 |
定石&終盤30手最善手順 |
 |
よく打たれる展開や、気になった進行の、終盤30手をコンピュータに読み切らせてみました。つまり、少なくとも31以降は最善です。最近は終盤40手を読み切らせています。
- 虎:f5d6c3d3c4
- 猫(虎A):f5d6c4d3c5
- 羊(虎B):f5d6c4d3e6
- 虎C:f5d6c4g5
- 虎D:f5d6c3f4
- 虎E:f5d6c3g5
- 兎:f5d6c5f4e3
- 馬(兎A):f5d6c5f4d3
- 野兎:f5d6c6
- 縦取り→その他:f5d6
- 牛:f5f6e6f4e3
- 牛A(裏蛇):f5f6e6f4d3
- 牛B(裏狸):f5f6e6f4f3
- バッファロー(猛牛):f5f6e6f4c3
- 闘牛:f5f6e6f4g5
- 蛇(闘牛A):f5f6e6f4g6
- 狸(闘牛B):f5f6e6f4g4
- 闘牛C:f5f6e6f4g3
- 暴走牛(闘牛D):f5f6e6f4g7
- 斜め取り→その他:f5f6
- 並び取り:f5f4
- 虎定石:f5d6c3d3c4
- 虎定石:f5d6c3d3c4-f4c5
- 引き分け(金魚) 2012/05/21
- 引き分け(酉フック) 2004/01/23
- 引き分け 2004/03/27
- 白2石勝ち 2004/04/06
- 白2石勝ち 2004/04/06
- 白2石勝ち(fjt)
- 白2石勝ち(fjt)
- 白4石勝ち
- 引き分け(fjt) 2004/06/21
- 黒2石勝ち
- 引き分け
- 黒2石勝ち
- 黒2石勝ち(酉アッパー) 2004/05/23
- 黒4石勝ち(酉アッパー)
- 引き分け(酉アッパー)
- 白6石勝ち(酉アッパー)
- 引き分け(酉フック)
- 白2石勝ち(酉フック) 2004/01/16
- 白2石勝ち(酉ストレート)
- 白4石勝ち(金魚)
- 白2石勝ち(金魚)
- 引き分け(金魚)
- 白2石勝ち(金魚)
- 引き分け(金魚) 2004/03/06
- 白2石勝ち(金魚)
- 白2石勝ち(金魚)
- 引き分け
- 引き分け
- 引き分け(fjt)
- 引き分け(酉フック) 2004/01/23
- 引き分け 2004/03/28
- 白2石勝ち 2000/10/06
- 白4石勝ち 2001/02/25
- 白4石勝ち 2001/02/26
- 白2石勝ち 2001/04/01
- 黒2石勝ち(金魚) 2001/08/19
- 白2石勝ち(金魚) 2001/09/24
- 引き分け 2004/03/19
- 虎定石:f5d6c3d3c4-f4f6
- 黒4石勝ち(縦取り殺され) 2004/05/20
- 白6石勝ち(たまプラ~ザ) 2003/12/12
- 白4石勝ち(たまプラ~ザ)
- 引き分け(たまプラ~ザ)
- 白4石勝ち(ふらこん)
- 引き分け(Comp'Oth) 2006/05/30
- 引き分け(北島流) 2004/02/25
- 引き分け(縦取り殺され) 2004/05/03
- 引き分け(Comp'Oth)
- 黒2石勝ち(しゃこん)
- 白4石勝ち(Comp'Oth)
- 白6石勝ち(ふらこん) 2000/03/11
- 黒2石勝ち(しゃこん) 2000/03/11
- 引き分け(ボンド) 2008/04/12
- 引き分け(しゃこん) 2000/05/14
- 白6石勝ち(Comp'Oth) 2000/08/14
- 白2石勝ち(たまプラ~ザ) 2000/11/05
- 白2石勝ち(たまプラ~ザ) 2000/11/05
- 白4石勝ち(ろじこん) 2001/01/01
- 引き分け(ろじこん) 2001/01/05
- 黒2石勝ち(ろじこん) 2001/01/13
- 引き分け 2004/02/29
- 引き分け(ボンド) 2008/03/18
- 引き分け(Comp'Oth) 2011/04/15
- 虎定石:f5d6c3d3c4-f4e6
- 白4石勝ち 2000/10/09
- 白2石勝ち 2000/10/24
- 白10石勝ち 2000/10/24
- 引き分け 2000/10/28
- 白2石勝ち(びん) 2000/10/28
- 虎定石:f5d6c3d3c4-f4e3
- 白2石勝ち 2000/10/12
- 白4石勝ち 2001/01/27
- 虎定石→その他:f5d6c3d3c4
- 黒14石勝ち(イエス流)
- 黒6石勝ち(イエス流)
- 猫(虎A)定石:f5d6c4d3c5)
- 白6石勝ち
- 白6石勝ち 2000/03/11
- 羊(虎B)定石:f5d6c4d3e6
- 白8石勝ち
- 白4石勝ち 2000/03/11
- 虎C定石:f5d6c4g5
- 黒4石勝ち 2004/01/13
- 引き分け 2004/01/06
- 白2石勝ち 2003/12/27
- 白2石勝ち 2003/12/31
- 虎D定石:f5d6c3f4
- 黒4石勝ち 2006/01/13
- 黒6石勝ち 2005/12/30
- 黒4石勝ち 2005/12/27
- 黒4石勝ち 2006/01/20
- 虎E定石:f5d6c3g5
- 黒8石勝ち 2006/02/11
- 兎定石:f5d6c5f4e3
- 兎定石→ローズ:f5d6c5f4e3-c6d3f6e6d7
- 黒2石勝ち(シャープローズ)
- 引き分け(シャープローズ)
- 白4石勝ち(シャープローズ)
- 白4石勝ち(シャープローズ)
- 黒2石勝ち(フラットローズ)
- 白2石勝ち(ローズ)
- 白6石勝ち(手塚システムⅡ)
- 黒4石勝ち(手塚システムⅡ)
- 白4石勝ち(手塚システムⅡ)
- 白6石勝ち(フラットローズ)
- 白10石勝ち(手塚システムⅡ)
- 引き分け(シャープローズ)
- 白2石勝ち(シャープローズ)
- 白4石勝ち(フラットローズ)
- 白2石勝ち(手塚システムⅡ)
- 白4石勝ち(シャープローズ)
- 白4石勝ち(フラットローズ)
- 白2石勝ち(フラットローズ) 2000/03/11
- 白2石勝ち(フラットローズ) 2000/03/11
- 白2石勝ち(シャープローズ) 2004/07/18
- 白6石勝ち(フラットローズ) 2000/08/14
- 白6石勝ち(フラットローズ) 2001/08/13
- 兎定石→その他:f5d6c5f4e3
- 黒6石勝ち(大和久流) 2000/12/17
- 白4石勝ち
- 黒12石勝ち(三村流)
- 黒6石勝ち(三村流)
- 黒10石勝ち(大和久流)
- 黒6石勝ち(大和久流)
- 白6石勝ち(雪兎)
- 黒2石勝ち(横兎) 2012/04/09
- 白2石勝ち(横兎) 2000/03/11
- 黒2石勝ち(横兎) 2000/03/11
- 引き分け(たま兎) 2001/10/30
- 黒2石勝ち(たま兎) 2001/11/05
- 馬(兎A)定石:f5d6c5f4d3
- 白4石勝ち 2006/03/14
- 黒2石勝ち 2000/03/11
- 白2石勝ち 2000/03/11
- 野兎定石:f5d6c6
- 白4石勝ち
- 白4石勝ち 2000/08/30
- 縦取り→その他:f5d6
- 白6石勝ち(f5d6c5f4f3) 2000/09/13
- 白6石勝ち(f5d6c5f4d7) 2000/09/16
- 白10石勝ち(f5d6c5f4e7) 2000/09/23
- 白14石勝ち(f5d6c7f3d3) 2000/09/23
- 牛定石:f5f6e6f4e3
- 引き分け(快速船) 2004/08/16
- 引き分け(ヨット)
- 白4石勝ち(谷口流) 2003/12/20
- 白2石勝ち(コウモリ)
- 白6石勝ち(コウモリ)
- 引き分け(コウモリ)
- 黒6石勝ち(大量取り)
- 引き分け(飛行機)
- 白1石勝ち(飛行機)
- 引き分け(飛行機)
- 引き分け(飛行機)
- 白2石勝ち(飛行機)
- 引き分け(大量取り) 2004/08/07
- 引き分け(大量取り) 2001/09/07
- 黒2石勝ち(快速船)
- 黒2石勝ち(快速船)
- 白4石勝ち(快速船)
- 引き分け(快速船) 2004/09/20
- 黒2石勝ち(ヨット)
- 白10石勝ち(ヨット)
- 白2石勝ち(ヨット) 2004/10/07
- 黒6石勝ち(ヨット)
- 引き分け(ヨット)
- 黒4石勝ち(快速船)
- 黒6石勝ち 2000/03/11
- 黒4石勝ち(沈没船) 2000/04/10
- 白2石勝ち 2004/02/14
- 黒4石勝ち(快速船) 2000/08/14
- 白2石勝ち(快速船) 2000/08/14
- 白2石勝ち(快速船) 2000/08/26
- 黒7石勝ち(大量取り) 2001/08/26
- 黒12石勝ち(大量取り) 2001/08/30
- 引き分け(8:d6) 2008/05/18
- 引き分け(8:d6) 2008/06/24
- 牛A(裏蛇)定石:f5f6e6f4d3
- 白4石勝ち 2000/09/03
- 白2石勝ち 2000/12/17
- 牛B(裏狸)定石:f5f6e6f4f3
- 白2石勝ち 2000/09/05
- 白8石勝ち 2000/12/27
- 白4石勝ち 2000/12/27
- バッファロー(猛牛)定石:f5f6e6f4c3
- 黒4石勝ち
- 白2石勝ち
- 黒2石勝ち
- 引き分け
- 黒6石勝ち
- 白4石勝ち 2000/11/20
- 黒4石勝ち 2000/12/12
- 白2石勝ち 2000/12/12
- 引き分け 2000/12/12
- 白6石勝ち 2000/12/12
- 闘牛定石:f5f6e6f4g5
- 白4石勝ち(裏コウモリ)
- 白2石勝ち
- 引き分け(裏コウモリ) 2005/11/24
- 黒2石勝ち
- 白4石勝ち
- 白2石勝ち(裏ヨット)
- 黒2石勝ち(裏コウモリ)
- 引き分け(裏コウモリ)
- 引き分け(裏コウモリ)
- 白2石勝ち(裏コウモリ) 2000/03/11
- 引き分け(裏コウモリ) 2000/03/11
- 白2石勝ち 2000/08/14
- 白4石勝ち 2005/11/25
- 白4石勝ち 2000/11/16
- 黒2石勝ち 2000/11/16
- 白4石勝ち 2000/11/16
- 引き分け 2000/11/20
- 黒6石勝ち(裏大量取り) 2001/10/10
- 黒4石勝ち(裏大量取り) 2001/10/13
- 白2石勝ち(裏大量取り) 2001/10/20
- 引き分け(裏大量取り) 2001/10/25
- 蛇(闘牛A)定石:f5f6e6f4g6
- 黒2石勝ち
- 白6石勝ち
- 黒2石勝ち
- 黒2石勝ち
- 白2石勝ち
- 黒2石勝ち
- 引き分け 2000/03/11
- 白2石勝ち 2005/12/18
- 黒6石勝ち 2000/03/11
- 白2石勝ち 2005/11/22
- 白10石勝ち 2000/08/14
- 白8石勝ち 2000/08/14
- 白2石勝ち 2001/03/10
- 引き分け 2001/03/12
- 白4石勝ち 2001/03/23
- 白10石勝ち 2001/03/23
- 狸(闘牛B)定石:f5f6e6f4g4
- 黒6石勝ち
- 黒10石勝ち
- 白2石勝ち
- 白8石勝ち
- 引き分け
- 白2石勝ち
- 白8石勝ち 2000/03/11
- 闘牛C:f5f6e6f4g3
- 白10石勝ち(ヒラメ定石)
- 白6石勝ち(ヒラメ定石) 2000/12/29
- 暴走牛(闘牛D):f5f6e6f4g7
- 白20石勝ち
- 白28石勝ち 2000/03/11
- 斜め取り→その他:f5f6
- 白2石勝ち(f5f6c4g5e6) 2000/09/16
- 白10石勝ち(f5f6c4g5e6) 2000/10/02
- 並び取り:f5f4
- 黒8石勝ち(鼠定石) 2001/09/11
- 黒8石勝ち(鼠定石) 2000/08/28
このコーナーは、定石の後、中盤をどう打ち、いかに有利に終盤につなげて行くか、終盤をどう打つべきか、きっと参考になることでしょう。
読み切りに使用したソフトはWZebraとBrutusですが、他のソフトでも同じことが可能です。CPUがPentium(133MHz)のノートパソコンで30手読み切るのに、最低数時間、最高で丸4日程度かかります。中盤もWZebraやBrutusに打たせた棋譜が多く、かなり深読みさせているので、高段者相当か、それ以上の手を打っていると思われます。
ここで触れておきたいのですが、初手から最善手を読み切るには、どの程度の時間がかかるでしょう?一説によれば、宇宙の年齢より遥かに時間がかかるそうですが、本当でしょうか?
終盤30手の最善手順を求めるには、最高500億通り程度の変化を読み切る必要があるようです。全60手を読み切るには、恐らくその2乗程度の変化を読み切る必要があるでしょう。(非常に大雑把な見積もりですが)その前提で、1秒間に15万通りの変化を読めるとして計算すると、大体5億年の時間がかかることになります。
ということは、私のパソコンより1万倍速いスパコンを1万台用意して上手く作業を分担させれば、5年もかければ結果が出る…というのを、「机上の空論」と言いますね (^^;
1998年現在の技術では「机上の空論」ですが、コンピュータの進化は日進月歩。今後、2年につき1手だけ深く読めるようになって行く、と控えめに見積もって、あと30手深く読めるようになるのは60年後です。ということは、遅くとも西暦2058年には、リバーシの全60手をパソコンで数日で読み切れるようになるでしょう。
試合の紹介には、後藤幸信氏が製作したJAVAアプレット(Hamlet)を使用させていただきました。